« 2019年7月 | メイン | 2019年9月 »

2019年8月

2019年8月21日 (水)

ひょうたん南瓜の収穫 2019

昨年に続き、今年もひょうたん南瓜を育てています。

昨年秋に収穫したものの種を保存、南瓜は連作障害が出にくいので4月に前と同じ場所に種まきしました。

今日、1番果(重さ 950g)を収穫しました。

現在、2株に10個以上の実を付けていますが、今後少しずつ収穫する予定です。

Dsc_0270

Dsc_0273

 

ー> ひょうたん南瓜の収穫(2018年)

2019年8月16日 (金)

ノートPCのバッテリーの自然放電はどれくらい?

普段はコンセントに繋ぎっぱなしのノートPC(NEC製、4年前に購入)。

自然放電がどれくらいあるか確認するため、100%充電の状態でPC電源をオフし、1晩コンセントから外しておいてみました。

夕方18時頃から翌朝8時頃まで、約14時間でバッテリー残量 94%に下がっていました。

少し下がりすぎのような気もしますが・・・。

フル充電まで30分余りかかりました。

以前、PC使用中に突然キー入力ができなくなり、電源コードを抜いて、バッテリーがなくなるまで待ちましたが、1日近く(約18時間)要しました(下記Blog)。

 

ー> PCで突然キー入力ができなくなった!(再々々発)

2019年8月15日 (木)

ガソリンスタンドの約1/3はセルフ

ガソリンスタンドは年々セルフ式が増加し、日本エネルギー経済研究所 石油情報センターの調べでは2019年3月現在、

 ・全ガソリンスタンド数: 30,070
 ・セルフ式スタンド数:  10,100
 ・セルフ化率: 33.6%

とのこと。

3店に1店はセルフ式という状況になっています。

全スタンド数も1年前と比べて700店程度減少しているようです。

このため、車での遠出でセルフ式でない従来のスタンドを探すのに苦労することが多くなりました。

Selfgs

2019年8月14日 (水)

広島市で今年の最高気温37.5度を記録(8/13)

8/6の広島原爆記念日以降、最高気温が35度を下回る比較的過ごしやすい日々が続いていましたが、8/12に猛暑日が戻り、昨日(8/13)は台風10号の影響でしょうか、今年の最高気温37.5度を記録しました。

それにしても、台風の今後の進路が心配です。

201907a

2019年8月12日 (月)

ボタン電池 SR626SWのサイズは?

SR626SWは直径6.8mm、厚さ2.6mmです。

SRの次の「6」が直径:6mm台(6.8mm)、続く「26」が厚さ:2.6mmを表すようです。

SR721Wは直径:7mm台(7.9mm)、厚さ:2.1mm、

SR512SWは直径:5mm台(5.8mm)、厚さ:1.25mm。

このように、型番で概略の大きさがわかります。

先頭のSRは酸化銀(Silver Oxide)電池で丸型(Round)を意味します。

Img_7782b

2019年8月 9日 (金)

再エネ発電賦課金とその推移

太陽光発電・風力発電・地熱発電・水力発電などの再生可能エネルギー(再エネ)発電を普及・拡大させることを目的に、電力会社が再エネを買い取る際の費用を消費者が負担するものが再エネ発電賦課金(正式には再生可能エネルギー発電促進賦課金)です。

賦課金単価は全国一律に使用電力量1kWhあたりの値として毎年設定され、毎月の電気料金に加算されて請求されます。

この単価は年々上昇し、制度開始時の2012年度に0.22円/kWhだったものが、今年度(2019年度=令和元年度)は2.95円/kWhと10倍以上にアップしています。

平均的な家庭の年間の賦課金負担は現在約1万円にも達し、問題となっています。

このため、経産省は2020年度中に大規模な太陽光発電と風力発電をFITの対象から外す法改正の方針を先日公表しました。

電気料金領収証に記載されている再エネ発電賦課金の例(2019年6月分)

  使用電力量 135kWhに対して、賦課金 398円(=135*2.95)となっている。

Dsc_0262a

我が家の再エネ発電賦課金の年度別推移(2012年度~2018年度)

  2014年7月に電気温水器からエコキュートに変更し使用電力量は約半減したが、
  賦課金は年々上昇している。

Fukakin0

2019年8月 8日 (木)

「来秋」と「来る秋」と「来たる秋」

今は夏の真っ盛りです。

「来秋(らいしゅう)」とは来年の秋のことですが・・・、

「来る秋」、「来たる秋」とはこれからやって来る秋、即ち今年の秋のこと。

一方、「来年」、「来る年」、「来たる年」はいずれもこれからやって来る新しい年で同じ意味です(多少のニュアンスの違いはあるのかもしれませんが・・・)。

日本語は難しいです。

2019年8月 4日 (日)

就寝時エアコン使用の有無による消費電力の比較

連日暑い日が続き、夜になってもあまり気温が下がりません。

広島市でも夜間に最低気温が25度を下回らない熱帯夜の状態が7月25日から続いています。

多少の暑さなら、網戸にして扇風機を回せば十分就寝できますが、8月2日の夜(8/2夕~8/3朝)は我慢の限界を超えたため、就寝時に久しぶりにエアコンをつけました。

エアコンの使用電力は運転開始時は高い(400W程度)ですが、徐々に低下し、明け方には100W程度まで下降します。

その結果、就寝時間内のエアコンの使用電力量は約1.3kWh、電気代に換算すると約13円と、比較的リーズナブルです(23時台から4時台までの合計、中国電力、時間帯別電灯)。

Aircon

[グラフの説明]
・8/1 18時台~8/2 17時台 と 8/2 18時台~8/3 17時台の比較
・8/1~2の就寝時はエアコンの使用 無し
 8/2~3の就寝時はエアコンの使用 有り
・縦軸は1時間当たりの使用電力量(Wh / h)
・朝の5時台~6時台はエコキュート運転で消費電力が一時的に高くなる
・太陽光発電システムによる発電量を参考までに表示している

2019年8月 3日 (土)

広島市で今年初の猛暑日(8/2)

全国的に連日暑い日が続いています。

広島市でも梅雨明け前日の7/24から最高気温30度以上の真夏日が続いていましたが、昨日(8/2)ついに35度を超えて35.9度を記録し、今年初めての猛暑日となりました。

今日(8/3)も13時までに35.2度まで上昇しています。

この暑さ、あと1週間ほどは覚悟がいるようです。


201907_2

(注)昨年(2018年)は7月中旬から8月中旬にかけて猛暑が続きました。

2019年8月 2日 (金)

「~のお蔭で」と「~のせいで」

「~のお蔭で」は、あることが原因で好ましい状態になった時に使うものだと思っていましたが・・・。

先日、ラジオで「~のお蔭で悪い結果になった」というような使い方をしていました。

これって正しい用法なのでしょうか。

手許にある三省堂の古い辞書で「御蔭(おかげ)」の項を見ると、
・神仏や他人から恩恵の結果
・好意、幸運による結果
・他からの働きかけや影響を受けた結果
・前件のもたらす必然的な結果

のように多くの意味があり、必ずしも良い結果になった時だけに使用するとは限らないようです。

これに対して「~のせいで」は、あること(好ましくないこと)が起こった責任が特定の相手に求められるような時に使用されるとあります。

こちらも、「~のせいで合格できた」という言い方もOKなのでしょうか。

この「せい」は漢字では「所為」と書くようです。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart