« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月18日 (土)

赤穂市を訪れる

先日(5/14~15)、忠臣蔵で有名な赤穂市を訪れました。

姫路城を見学した後、一般道を西に約10km走行して山陽姫路西ICで山陽道に乗り、赤穂ICで降りて赤穂御崎に直行。

眼前に広がる瀬戸内海の景色を堪能しました。

Img_7924

Img_7925

翌日は海洋科学館/塩の国と赤穂城跡に立ち寄りました。

塩の国ではかつての製塩の様子を復元した施設が見学できます。 またNHK朝ドラ「まんぷく」の塩づくりのロケ地にもなりました。

Img_7952

Img_7951

赤穂城は1661年築城、無料で見学できます。

Img_7930

Img_7944

城の近くにある大石神社では骨董市が開かれていましたが、毎月15日に行われているとか・・・。

さざれ石もありました。

Img_7935

Img_7937

Img_7931

Img_7934

さざれ石は全国あちらこちらで見られます。

ー> 田中山神社(広島市安佐南区)のさざれ石
ー> 岡山県和気町の藤公園を訪れる

2019年5月17日 (金)

姫路城を訪れる

先日(5/14)、姫路城を初めて訪れました。

新幹線からは今まで何回となく見ていますが・・・。

多くの外国人の姿が目立ちました。

Img_7887

Img_7893

Img_7904

Img_7916

姫路城に先立ち、隣接する好古園を散策しました。

この庭園は姫路市制100年周年を記念して1992年に開園された日本庭園です。

Img_7870

Img_7872

Img_7882

Img_7878

2019年5月13日 (月)

NHKのど自慢の予選会を見学(光市)

先日(5/11)、山口県光市の光市民ホールで行われたのど自慢の予選会を見学しました。

予選会は12時前から夕方まで行われますが、12時45分頃から1時間半ほど見学して帰りました。

翌日の本番と違って、多くの出場者の歌が聴かれて結構楽しいです。

Img_7862a

Img_7865

予選会見学の前に、岩国市の高森天満宮、中山湖などに立ち寄りましたが、中山湖の水は島田川に合流して、高森天満宮の近くを流れ、ここ光市民ホールの脇を通って周防灘に注いでいます。

ー> NHKのど自慢予選会観覧(2019/2/23、廿日市市)

中山川ダム(中山湖)を訪れる(岩国市)

先日(5/11)、高森天満宮に立ち寄った後、5kmほど南下し、中山川ダムを訪れました。

島田川の上流にあるこのダムは1995年の竣工、湖は中山湖と呼ばれ、水上スポーツに利用されていて、公園も整備されていました。

当日は訪れる人もまばらでしたが、すばらしい景色を堪能しました。

Img_7857

Img_7856

Img_7861

Img_7860

2019年5月12日 (日)

周防の国 三大天神の一つ:高森天満宮を訪れる

先日(5/11)、高森天満宮を訪れました。

山陽道の玖珂ICを降りて西方約5kmの地点にあるこの天満宮は、周防の国(山口県東南部)の代表的な3つの天満宮(三大天神):
(1)防府天満宮(防府市)
(2)遠石八幡宮(周南市)
(3)高森天満宮(岩国市周東町)

の1つです。

境内の梅の木の下には、落下した梅の実が沢山落ちていて、数個頂いて持ち帰りました。

JR岩徳線の周防高森駅からは徒歩5分程度です。

Img_7848

Img_7853

2019年5月 9日 (木)

車の燃料計の目盛りは当てにならない?(2)

車の燃料計には両端に
 F:満タン、 E:空っぽ

のマークがあり、途中に目盛りが付いていますが、この目盛り、なぜか等間隔ではありません。

また、色々な理由により、残量表示はあまり正確ではないようです。

下の写真は満タン後、388km走行時の燃料計の表示で針がF~Eのほぼ中間位置にあります。

その後しばらく乗って、400km走行時に給油しました。

この時、針は丁度水平(F~Eの中央)にあり、24.3Lのガソリンが入りました。

タンク容量は45Lですので、22.5Lが半分ですが、ほぼ目盛りに合った量のガソリンが入りました。

燃料計の目盛りも結構頼りになります。

Dsc_0200bb

「目盛りが等間隔でない」点について、メーカに確認したところ、

・燃料計はタンク内に設置された「ゲージ」で燃料の液面を検知して残量を表示している。
・燃料タンクは車体形状や周辺部品との兼ね合いから複雑な三次元形状をしている。
・このため、燃料計の目盛りの減少タイミングと燃料の消費量は必ずしも一定しておらず、
 一目盛りあたりの分量などについては案内できる情報がない。

とのことでした。

給油時に目盛り上の針の位置と給油量を記録し、両者の関係を把握しておくことが一番なようです。

2019年5月 7日 (火)

比率の平均値について

先日、旅に関するある雑誌を見ていたら、次のようなアンケート結果が載っていました。

1年の内で最も好きな季節(春夏秋冬)を尋ねるものです。

夏が一番好きだと答えた男性は11.3%、女性は10.9%でした(他の季節はここでは省略)。

全体では12%だと・・・。

???

おかしいです。

全体では10.9%と11.3%の間の値になる筈です。

全体の集計に、男性でも女性でもない人(性別を指定していない人)が含まれていれば話は別ですが・・・。

検討してみました。

ー> 比率の平均値についての1つの考察

雑誌の発行元にこのことを指摘すると、後日回答がありました。

・全体の集計では男女の区別のない方も含まれている。
・説明不足で申し訳ない。

と。

2019年5月 5日 (日)

車の燃料計の目盛りは当てにならない?

車の燃料計には両端に
 F:満タン、 E:空っぽ

のマークがあり、途中に目盛りが付いています。

この目盛り、なぜか等間隔ではありません。

また、複雑なタンク形状や時々刻々変化する車の状態などにより、残量表示はあまり正確ではないようです。

我が愛車の燃料タンク容量は45L、残り約7Lになると燃料残量警告灯が点灯するようになっていますが、早目早目に給油するようにしています。

7L あれば、高速道では100~150km、市街地でも50km程度は走行できます。

ここ5年間の総走行距離と給油量から計算した平均燃費は約15km/Lで、遠出(高速を利用)をすると20km/L程度、近場のみの走行では10km/L程度といったところです。

(注)満タン後、388km走行時の燃料計の表示(F~Eのほぼ中間位置に針が)

Dsc_0200

Dsc_0200a

2019年5月 4日 (土)

J1 サンフレッチェ広島の試合を観戦(対 横浜F・マリノス)

今年初めて、サンフレッチェの試合を見に行きました。

エディオンスタジアム広島には強い日差しのもと、23,000人余りの観客が詰めかけて応援しましたが、結果は0:1で敗れました。

これでリーグ戦3連敗。

立て直しを期待したいものです。

Dsc_0198

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart