2月2日は世界湿地の日、バスガールの日
2月2日は世界湿地の日、バスガールの日です。
世界湿地の日は、1971年のこの日に湿地の保存に関するラムサール条約が調印されたことを記念して1997年に制定されました。
水芭蕉は湿地に自生して、発芽直後の葉間中央から純白の仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる苞を開きます。
写真は以前訪れたことのある、水芭蕉の生育地です。
・島川芭蕉園(広島県北広島町、2024年6月に閉園)
・休暇村吾妻山ロッジ(2021年3月に閉館)の芭蕉
バスガールの日は、1920年のこの日、東京市街自動車の乗合バスに日本初の女性車掌(バスガール)がお目見えしたことに因んでいます。
コメント