« 2024年11月 | メイン | 2025年1月 »
12月23日は東京タワー完成の日、テレホンカードの日です。
東京タワーは1958年のこの日に完工し、正式な営業を開始しました。
写真は鳥取県境港市にある夢みなとタワーです。
1997年に開催されたジャパンエキスポ '97鳥取「山陰・夢みなと博覧会」のシンボルタワーとして建築されました。
高さ43m。全日本タワー協議会に加盟している20のタワーの中で一番低いことから、2017年3月に“日本一低いタワー”として認定されました。
一番高い東京タワーの333mのおよそ1/8しかありません。
テレホンカードの日は、1982年のこの日に硬貨の代わりにプリペイドカードを使用する公衆電話機が使用開始された日に因んで、NTTが制定しました。
今朝(2024/12/22)、我が家でもこの冬初めて雪が降りました。
庭にも少し積もっています。
今冬の広島市の初雪は、広島地方気象台によれば12月8日午前8時23分ということです。
12月19日は日本初飛行の日、クイズ番組「クイズダービー」終了日です。
日本初飛行の日は、東京の代々木錬兵場(現:代々木公園)で徳川好敏工兵大尉が日本初の飛行に公式に成功したことに由来しています。
写真は以前、散歩の途中で見た飛行機雲と思われる丸い輪が幾つも描かれている上空の様子です。
TBS系のクイズ番組「クイズダービー」が1992年のこの日に終了、17年の歴史に幕を下ろしました。
今年の4月中旬に蒔いたごぼう(牛蒡)。
一部は9月末に掘り上げました。
長さが10~20cmのかわいいものでしたが、しっかりとごぼうの味は楽しめました。
しかし、今回のごぼう栽培の最大の目的はごぼうの花を見ることですが、残りのごぼうも花が咲く気配がありません。
来年、また種まきから再挑戦しようと思っていましたが・・・・・。
ごぼうの花について調べてみると、翌年の6月から7月にかけて咲くとありました。
そう、ごぼうは多年草(2年草)だったのです。
残りのごぼうは掘り上げずに、そのままにして来年の初夏を待つことにします。
ごぼうの花はアザミにとてもよく似ています。
● 参考:ごぼうの花(左) と アザミ(右) [Wikipedia]
12月18日は東京駅の日、戦後初の国産旅客機YS-11が完成した日です。
1914年(大正3年)12月18日、皇居の正面に東京駅が開業しました。
写真は1935年に開業した広島県内のJR備後落合駅のホームです。
芸備線と木次(きすき)線の接続駅ですが、利用客の減少もあって今は無人駅となっています。
なお、日本全国の駅数は現在約9,000ほどだそうです。
(備後落合駅のホーム、2022/5/22 撮影)
また、戦後初の国産旅客機YS-11が1962年のこの日に完成しました。
機種名であるYS-11の「YS」は、輸送機設計研究協会の「輸送機」と「設計」の頭文字「Y」と「S」をとったものだそうです。
12月17日は飛行機の日、春日若宮おん祭です。
飛行機の日は、アメリカのライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した日です(1903年)。
[ トーイングカー(飛行機牽引車)で飛行機をバックさせている (萩・石見空港)]
春日若宮おん祭(かすがわかみやおんまつり)は、春日大社の摂社若宮神社の祭祀として、奈良公園周辺で毎年12月17日を中心に数日に渡って行われます。