« 2023年5月 | メイン | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月20日 (火)

数字と植物: 1000・・・ 千両

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 1000(千)の付く植物です。

千両、千日紅などがあります。

 

・千両(センリョウ)

・千日紅(センニチコウ)

2023年6月19日 (月)

城崎と城ケ崎

城崎は兵庫県豊岡市にある地名で、城崎温泉(きのさきおんせん)で有名です。

志賀直哉は怪我の湯治のためにここに滞在し、小説「城の崎にて」を書いています。 題名はなぜか「城の崎」で、「の」が入っています。

 

一方、城ヶ崎は静岡県伊東市にある観光名所「城ヶ崎海岸(じょうがさきかいがん)」で知られています。

昔訪れたことがありますが、長さ48mの吊橋があります。

 

城崎と城ケ崎、 よく似た地名ですが、読み方は「きのさき」と「じょうがさき」で全く異なります。

2023年6月18日 (日)

ネジバナの花はなぜ螺旋状に咲くのか

2~3年前までは、庭の片隅にネジバナが咲いていましたが、最近は見当たらなくなりました。

その可憐な姿に心を癒される思いをしたものです。

ネジバナの花は花茎の周りに螺旋状に並んで咲きますが、これはなぜでしょうか。

今まで考えたこともありませんでしたが、先日これに関する記事を偶然目にしました。

それによると・・・

 -> ネジバナが螺旋状に咲くのは一方向だと茎が傾くから

とありました。

確かに螺旋状になっていれば花の重みが茎の周囲に均等にかかり、直立姿勢を維持できます。

納得です。

(画像はWikipediaより)

2023年6月17日 (土)

数字と植物: 100・・・ 百日草

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 100(百)の付く植物です。

百日草、百日紅(さるすべり)、百合などがあります。

百日草はメキシコ原産で、ジニアとも呼ばれます。

百日草は草(草本=そうほん)で、百日紅は木(木本=もくほん)です。

百日草

Img_6323

Img_6324

2023年6月16日 (金)

ツルムラサキの種を購入

以前から毎年ツルムラサキを栽培しています。

Img_6611(2017年の栽培の様子)

通常は秋に種を採取して翌年の春に蒔くのですが、昨年は生育が悪くて種が取れませんでしたので久しぶりに新しい種を購入しました。

今までのツルムラサキは茎が緑色でしたが、今回購入したものは紫種と緑種の混合です。

早速蒔きました。

順調に生育して無事収穫できればいいのですが・・・。

2023年6月15日 (木)

数字と植物: 12・・・ 十二単(ジュウニヒトエ)

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 12の付く植物です。

十二単(ジュウニヒトエ)などがあります。

 

十二単はシソ科の多年草で、花が幾重にも重なって咲く様子が女官の十二単の衣装に似ていることから名付けられたようです。

ジュウニヒトエ (十二単)

2023年6月14日 (水)

数字と植物: 10・・・ 十月桜

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 10の付く植物です。

十月桜、十両などが頭に浮かんできます。

十月桜は10月頃から咲き始めて、翌年4月頃まで花が楽しめます。

下の写真は以前 広島県緑化センターに出かけた時に撮影したものです。。

013

2023年6月13日 (火)

数字と植物: 9・・・ クリンソウ(九輪草)

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 9の付く植物です。

クリンソウ(九輪草)などがあります。

サクラソウ属の多年草です。

(Wikipediaより)

2023年6月12日 (月)

おもしろトウモロコシ

先日、今年初めてトウモロコシを買いました。

1か月ほど前から店頭に並んでいましたが、高いので様子をみていました。

家に帰り、とうもろこしの皮を剥ぐと、不思議なものが付いています。

赤ちゃんを抱いたトウモロコシです。

2023年6月11日 (日)

数字と植物: 8・・・ 八重桜

数字(1、2、3、・・・)の付く植物を探してみました。

今回は 8の付く植物です。

八重桜、八手(ヤツデ)など、色々ありそうです。

下の写真は以前 広島造幣局の桜祭りに出かけた時のものです。。

004

 

ー> 花のまわりみち(造幣局広島支局)に出かける(2014年春)

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart