« 2023年3月 | メイン | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月10日 (月)

セピア画像クイズ: 植物編(2)

本来の画像をセピア色で表示しています。

この植物(樹木)は何でしょうか。

元画像はここをクリック

説明はここにマウスON

2023年4月 9日 (日)

利尻岳 それとも 利尻山?

北海道の北部、日本海上にあるほぼ円形の島である利尻島、面積は約182km2

ここには利尻富士とも呼ばれる標高1,721mの山があり、利尻山(りしりざん)または利尻岳と呼ばれています。

どちらが正式な名前なのでしょうか。

利尻岳の方がよく耳にするような気がしますが・・・

国土地理院や、Yahoo, Googleなどの地図では「利尻山」と書いてあります。

どうやら、利尻山が正式名のようです。

利尻山は日本百名山に選定されています。

2023年4月 8日 (土)

セピア画像クイズ: 植物編(1)

本来の画像をセピア色で表示しています。

この植物(樹木)は何でしょうか。

元画像はここをクリック

説明はここにマウスON

2023年4月 7日 (金)

QRコードは2次元バーコード?

通常のバーコードは、縞模様状の線の太さによって数値や文字を表現する一次元のコードです。

これに対して、QRコードは所謂バー(棒)ではなく、マトリックス上に配置されたセル(ドット)で情報を表現します。

QRコードのことを「2次元バーコード」と表記している場面によく出くわしますが、ちょっと違和感があります。

バーの組み合わせではなく、セル(小さな図形)の集まりで情報を表現しているからです。

 

QRコードはもともと自動車部品メーカーであるデンソーが開発したものであり、JIS X0510では

 情報技術 ー 自動認識 及び データ取得技術 ー

 QRコード バーコードシンボル体系仕様

として規格化されています。

 

● QRコードの例(クリックすると、「西日本の城・城跡の写真集」へジャンプします)

2023年4月 6日 (木)

苫小牧とサッカーの三笘選手: 「苫」と「笘」

海外で活躍するサッカーの三笘薫(みとま かおる)選手。

苗字の三笘の「とま(笘)」は北海道の苫小牧の「とま(苫)」と思っていたら、違っていました。

「笘」を辞書で調べると、

 ふだ。 文字を書くためのふだ。
 むち。 竹のむち。

一方、「苫」を辞書で調べると、

 菅 (すげ) や茅 (かや) などを粗く編んだむしろ。
 和船や家屋を覆って雨露をしのぐのに用いる。

とありました。

そう言えば、文部省唱歌「われは海の子」の歌詞の中に、

 煙たなびくとまやこそ 我がなつかしき住家なれ

とあり、「とまや(苫屋)」という言葉が出てきます。

 

●写真は、今年5月に開催されるG7広島サミットの会場:グランドプリンスホテル広島 と付近の海(宇品海岸)です。

2023年4月 5日 (水)

ある地点の標高を知るには国土地理院地図(電子国土Web)が便利

ある地点の標高は GoogleマップやYahoo!地図などで知ることができますが、ここでは国土地理院地図(電子国土Web)を利用する方法を記してみました。

非常に精度がいいようです。

手順:

1.国土地理院地図(電子国土Web)を表示する。

2.標高を知りたい場所を画面中央(クロスヘアカーソル)位置にする。

3.すると、画面左下に 標高:xx.x m と表示される。
  標高が表示されていないときは、斜め矢印をクリックする。

例: 深入山山頂(広島県安芸太田町) -> 標高:1152m

(注)Google Earthは「衛星で測量された高度なので不正確になっている」 とあります。

ー> 国土地理院地図(電子国土Web)

2023年4月 4日 (火)

JR貨物の英語表現

日本貨物鉄道株式会社(JR貨物)の英語表現は

 Japan Freight Railway company

で、日本語の「日本・貨物・鉄道」と同順に、Japan->Freight->Railwayです。

 

一方、簡略表現は

 ・JR Freight

で、コンテナ―などにも「JRF」のロゴが使用されています。

 

HPのURLも

 https://www.jrfreight.co.jp/

です。

 

不思議です。

 

ー> JR各社の英語表記の不思議

2023年4月 3日 (月)

保津川は通例(通称)で正式名は桂川

先日(2023/3/28)、京都府亀岡市の保津川(桂川)で、「保津川下り」の遊覧船が岩に衝突・転覆する痛ましい事故がありました。

ラジオのニュースを聞いていると、「通称 保津川」という言い方をしていました。

調べてみると、川の正式名は「桂川」で、流れる地域によって、上流から

 上桂川 -> 桂川 ->大堰川(おおいがわ)ー> 保津川 ー> 桂川

と、名前を変えて呼ばれているようです。

しかし、行政上の表記は「桂川」に統一されていて、国土地理院の測量成果でも全流域において「桂川」の表記になっています。

その他の言い方はあくまで通例(通称)ということがわかりました。

なお、桂川は大阪府との境で木津川、宇治川と合流して淀川となり、大阪湾に注いでいます。

2023年4月 2日 (日)

可部運動公園の桜 2023

広島市安佐北区にある可部運動公園の桜を見に出かけました。

この公園には過去数回訪れたことがありますが、いずれも2月初めの桜が開花する前で、まだ雪が残っているような時期でした。

今回初めて桜の満開の時期に合わせて訪れてみました。

運動公園周囲の桜もきれいですが、隣のピクニック広場では当たり一面に桜の木が植えられていて、それは見事な情景を目の当たりにしました。

● 2年前の桜開花前(2月)の写真と今回の満開時の写真:
 ・この付近の標高は約200m
 ・背後に見える山は水越山(標高 526m)

Dsc_1100

 

ー> 可部運動公園に立ち寄る(2021年2月、広島市安佐北区)

2023年4月 1日 (土)

ウワミズザクラ それとも ウワズミザクラ ?

先日、広島市東区にある広島県緑化センターに桜を見に出かけた際に、現地で入手した園内の4月の開花マップを見ていて気になることがありました。

パンフレットには、薬草園近くの川沿いに「ウワミズザクラ」があり、長さ8~15cmの総状花序に白い花が多数密集して咲くと説明にあります。

「ウワミズザクラ」???

「ウワズミザクラ」の間違いではないのか?

 

帰宅して調べてみると、「ウワミズザクラ」が正解で、漢字では「上溝桜」と書くとありました。

ソメイヨシノ(染井吉野)などと同じく、バラ科の植物です。

花はちょっと変わった形をしていますが、葉はまさしく桜です。

  (緑化センターHPより)

ネット上を検索すると、間違った表現「ウワズミザクラ」が結構見受けられます。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart