« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月30日 (月)

照明器具用壁スイッチ: パイロット・ほたるスイッチがつかない

台所勝手口の外壁に取り付けてある外灯が切れてしまいました。

そうすると、室内の壁スイッチに付いている小さな小窓の「ほたるスイッチ(緑色)」と「パイロットスイッチ(赤)」も点灯しなくなりました。

どうしてでしょう?

外灯消灯時には緑のほたるランプは点灯するのに、灯りが切れると緑のランプもつかなくなる・・・。

少し調べてみようと思います。

Dsc_0881a

Dsc_0882a

2020年11月28日 (土)

各地のイチョウ(その2)

以前、過去に訪れたイチョウの名所の中から一部を集めて、下記にまとめました。

 -> 各地のイチョウ(2017/11/19のBlog)

そこでは、次の場所のイチョウの写真を掲げています。
 ・広島広域公園
 ・広島市植物公園
 ・専念寺(広島市安佐南区)
 ・帝釈峡(庄原市)
 ・乳下がり大イチョウ(庄原市高野町)
 ・今高野山龍華寺(広島県世羅町)
 ・龍蔵寺(山口市)
 ・金言寺(島根県奥出雲町)
 ・熊本城

今回、その後に訪れた場所や前回紹介しなかった場所のイチョウをまとめてみました(いずれも広島県内)。

土師ダム(広島県安芸高田市)

 のどごえ公園内にあります。

121a

帝釈峡(庄原市、神石高原町)

 上帝釈エリアの永明寺の前に大きなイチョウがあります。

055

客人神社(まろうどじんじゃ、広島市佐伯区湯来町)

 正面石段を上がった境内両側に大きなイチョウがあります。

Img_6528

Img_6529

● 広島平和大通り

 NHK広島放送局近くの平和大橋の東の袂(たもと)に植えられています。

Dsc_0442

筒賀の大イチョウ(広島県安芸太田町)

 大歳神社の境内にあり、樹齢1,100年で広島県の天然記念物に指定されています。

Img_8736

香淀の大イチョウ(広島県三次市作木町)

 香淀迦具神社の境内にあり、樹齢600年、樹高約32mで、県内第3位の大木です。

Img_8769

常清滝(広島県三次市作木町)

 滝への遊歩道の入り口近くにあります。

Img_8804

2020年11月27日 (金)

車のタイヤ交換の季節になりました

もうすぐ12月。

そろそろ車のタイヤを冬用に交換しなくてはなりません。

業者に頼めば簡単ですが、自分で交換するとなるとタイヤ+ホイールが結構重いので苦労します。

155/65R13で約10㎏、それより外径が一回り大きい155/65R14になると約12~13kgはあるようです。

簡単にタイヤ交換する方法はないのでしょうか。

1年中使用できるオールシーズンタイヤもあるようですが・・・。

Dsc_0443a

2020年11月26日 (木)

電柱の移動は無料でやってくれるのか

家の新築あるいは増改築のときなどに、電柱が邪魔になることがあります。

例えば、住宅の入口(門)の前やすぐ近くに電柱があると支障になる場合がありますが、このようなとき、電柱を移動してもらうよう電力会社に依頼することはできるのでしょうか。 その費用はどうなるのでしょうか。

実は近所で住宅新築に向けた宅地造成作業が行われていて、玄関位置らしき場所の前に電柱が立っています。

Dsc_0874a

中国電力のHPを調べてみました。

対象の電柱の場所、移動したい理由、いつ迄に移動したいかなどを連絡すると、移動できるかどうか現地で確認するとあります。

但し、「依頼主に費用負担をお願いすることもあります」と、気になる記述もありますので、念のため。

他の電力会社もほぼ同様の対応をしてくれるようです。

2020年11月25日 (水)

近くの小川に川鵜の姿が

近くの川(広島市安佐南区内の安川)で鵜の姿を目撃しました。

広島県内では三次の鵜飼が有名ですが、あちらこちらで見られるのですね。

Dsc_0872a

数年前には、太田川の高瀬堰で鵜の群れを目撃したことがあります。

 

ー> 太田川の高瀬堰

2020年11月24日 (火)

古保利薬師の紅葉 2020

先日(11/18)、広島県北広島町にある古保利薬師(こおりやくし)に立ち寄りました。

香淀の大イチョウ、常清滝を見た後、一般道を車で1時間ほどで到着です。

寺は平安時代に弘法大師により開基されたと伝えられています。

当日は境内のモミジなどが紅葉真っ盛りでした。

Img_8805

Img_8809

Img_8810

Img_8808

2020年11月22日 (日)

「はつる」を漢字で書くと「斫る」

建設現場などでコンクリートで作られた壁や土間などの構造物を壊したり、形を整えるために表面を鑿(のみ)で削ったりすることを「はつる」と言いますが・・・。

この「はつる」、漢字では「斫る」と書きます。

Wikipediaによれば、「石(のように硬いもの)を斥(しりぞ)ける」という意味を表した完全な作字であった可能性が高いとされています。

「斥ける」は「退ける」と同意。

Dsc_0862a

2020年11月21日 (土)

常清滝 2020

広島県三次市作木の常清滝(じょうせいたき)を見に出かけました。

香淀の大イチョウを見た後、江の川沿いに国道375号を5km程北上し、右折して2~3kmで常清滝の駐車場へ、ここから整備された遊歩道を徒歩で500m程歩くと滝の下に到着です。

この滝は日本の名滝100選にも選ばれていて、高さ126m。 因みに、華厳滝:97m、那智滝:133m です。

Img_8794

Img_8795

Img_8798Img_8804


駐車場の近くには、「常清滝形成期旧河床礫層」(三次市の天然記念物:g4a9161)が残っています。

これは、約10万年前の常清川の川底の岩石が上流部の固い岩盤に守られて残っているものです。

常清川は江の川の支流である作木川の支流です(常清川~作木川~江の川~日本海へ)。

Img_8799

 

ー> 香淀の大イチョウを見に行きました

ー> 常清滝(じょうせいだき)に立ち寄る(2017年6月)

2020年11月20日 (金)

香淀の大イチョウを見に行きました

広島県三次市作木の香淀(こうよど)大イチョウを見に出かけました。

中国道の高田インターから一般道を約15km北上すると、江の川(ごうのかわ)に差し掛かり、これを渡って2~3km走ると到着です。

香淀迦具(かぐ)神社の境内にあるこのイチョウ、樹齢600年、樹高約32m、最大枝張32m、胸高幹囲7.28mで、県内第3位の大木です。

また、ラッパ状の珍しい葉をつけることでも知られていて、多くの人が訪れていました。

ただ、駐車場がないので、道路脇に車を止めるしかありません。

Img_8773

Img_8783


ここから歩いて2~3分のところに、小さな滝「宮が滝」があります。

Img_8775

2020年11月19日 (木)

近隣宅地整地後の種々の問題点が一挙解決?(3)

6月に家が解体され整地された近所の宅地において、業者の杜撰な工事により近隣に迷惑をかけていた問題。

宅地を購入した新しい業者による宅地の造成作業が始まり、業者に少し話を聞こうとメールしたところ、メールによる返信と併せて担当者がわざわざ来訪されました。

建設予定の住宅の詳細図まで提示され、細心の注意を払って工事を進めると約束してくれました。

これで心配はほぼなくなりそうです。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart