再発:太陽光発電の宅内モニタがPCから見られない!・・・再質問に対するSharp回答(3)と疑問点
9/29の当方からの質問に対するSharpからの回答(10/3)要旨は次の通りでした。
残念ながら、色々と疑問点は残ったままです。
9/16の修理時に適格な説明をしながら作業して頂ければ、またその後のやり取りで厳密かつユーザに分かりやすい説明をして頂ければここまで長引くことはなかったように感じます。今後のSharpの対応を注視したいと思います。
質問1:本当に旧モニタからのデータ移行ができない状態であったのか。
回答:
使用のモニタ(JHRWZ1)はデータ移行作業を考慮した設計ではない。
しかし、不具合のモニタからデータが取り出せる状態であれば、専用の移行ツールで必ずしも移行作業ができないことはない。
疑問点:
9/28のSharp広島サービスセンタからのTelでは、機器の状態によってデータ移行できる場合とできない場合ありとのこと。
旧モニタからデータが取り出せる状態であったか否かが不明。
質問2:データ移行できない位の重症であったなら、なぜ即モニタ交換しなかったのか。
回答:
一旦モニタのリセットによりモニタの動作が復帰したことで、継続使用の選択肢もあると考えた。
疑問点:
原因不明なのに、リセットして動作復帰しただけでなぜOKと考えたか。
また、9/14に分電盤Offー>Onでなぜモニタがリセットできなかったか説明なし。
質問3:「9/16の14時台のデータは旧モニタに残っており、後日マイページに反映させる」とのことであるが、ということは、他の履歴データ(15時台)も残っていて、新モニタに移行できたのでは?
回答:
14時台の発電データは、旧モニタに残っていた画面数値を書き写した。
15時~16時の時間帯は、モニタ交換作業により発電が停止していた。
疑問点:
交換作業開始は15:30頃の筈、15:00~15:30のデータが残っていてもよい筈。
当初15時作業開始予定であったが、14:53頃遅れるとのTelあり、15:20頃着。
状況確認、調整後、そのまま使用/交換するかの問いー>交換。
当日15時台の広島気象台の全天日射量及び前後の発電実績から15時から30分間の発電量は0.5kWh程度と推定される。
質問4:新旧のデータを結合してほぼ完全なデータにすることは技術的に不可能なのか。
回答:
技術的には可能だが、多大な時間を費やす作業のため難しい。
疑問点:
特になし。難しいことは理解できる。
質問5:モニタの交換はよくあることなのか(不具合による/その他による)。
回答:
家電製品と同様に、モニタの故障もあるが、
モニタリングサービスでセンタにデータが残るので、新モニタへのデータ移行は通常行わない。
モニタリングサービスを受けていないユーザから、発電データが無くなると困るとの声もあり、現在販売している電力モニタではユーザ宅でデータ移行ができる設計となっている。
疑問点:
10年保証制度の説明には「モニタ交換時には過去の履歴データは消える」とはなかったと思うが?
機器の保証期間(10年)を過ぎると、モニタリングサービスも終了してしまう。
その後はどうなるか。
なお、センタ内の14時台のデータが0となる件については、
質問0:14時台のデータが0になっている。
回答:
作業に手違いが無いとは断定できておらず、原因究明に至らず。
疑問点(当方見解):(9/25に連絡済であるが・・・)
交換作業が15:30~15:50頃行われており、15:50に「最新データの送信」を行えば、14時台のデータは上書きされ、新モニタ内の値(当然0)がセンタに保存される ->当然の結果と思われるが・・・。
また、10/3回答の冒頭部分に
「旧モニタの交換作業直前の発電データについては、モニタ内部で行う計算の時間より前にシステムから取り外していることで、データは残っていない」
とありましたが、
・直前の発電データとはいつからいつまでのデータか。
・モニタ内部で行う計算の時間とは具体的に何時何分なのか。
計算とはどんな計算なのか。
計算は時々刻々(5secまたは10sec毎に?)行われるのではないのか。
をSharpに確認したいと思います。
コメント