« 2014年10月 | メイン | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月26日 (水)

晩秋の庭の草花

冬がもうそこまでやって来ています。

庭の草花も春に比べてその種類も少なくなりました。
 1段目: ひまわり、 百日草、 キバナコスモス
 2段目: ハボタン、 千日紅、 菊
 3段目: 食用菊、 ゼラニウム、 菊
 4段目: パンジー、 マリーゴールド、 ハボタン

001

002

003

005

006

007

010_2

011

012

013

014

015

今年はモミジも久々に鮮やかに紅葉しています。 サザンカも咲き出しました。 また、ロウバイも既に花芽を付けています。

004

008

016

2014年11月25日 (火)

縮景園の紅葉

11/23(日)、NHK広島のイベントに参加するついでに縮景園に立ち寄りました。

今年の3月にも梅、早咲きの桜を見に出かけましたが、今回は紅葉を楽しむために。

前日の22日から「もみじまつり」が始まったこともあり、大勢の人たちで賑わっていました。

003

005

007

008

010

014

2014年11月24日 (月)

「マッサン」ひろしまプレミアムトークを楽しむ

昨日(11/23)、NHK連続テレビ小説「マッサン」の亀山すみれ(マッサンの妹)役を演じている女優の早見あかりさんとチーフプロデューサを迎えてのトークイベントがNHK広島でありました。

司会は芳川アナ、会場にはおよそ200名の方が来られていました。 NHKのイベントでは普段は比較的ご高齢な方が多いのですが、今回はゲストが早見さんとあって、若い人たちも結構見られました。 (早見あかりさんは ももいろクローバー の元メンバー)

Hayamiakari(NHKのHPより切り抜いて借用)

2014年11月23日 (日)

山口県内を巡る旅(5) ~匹見峡~

11月17日、益田市を後にして国道191号を東へ。

道の駅「匹見峡」の前で右折し、県道307号を6~7km程南下すると、表匹見峡に到着。

生憎の雨模様の中、しばしの散策を楽しみました。

042

047

道の駅まで戻ると、美濃地屋敷/匹見民俗資料倉の看板が目に入りました。

美濃地家は江戸時代後期の割元庄屋(大庄屋)で、その屋敷を復元・改修し平成17年4月より一般公開されているとのことです。

丁度、菊花展も開催中とのこと、少し覗いてみました。

060

059

056

053

050

051

052

054

057

058

再び191号を東へ、深入山の麓を通り中国道の戸河内ICから高速に乗り、帰途につきました。

山口県内を巡る旅(4) ~雪舟の郷記念館~

11月17日、長門峡を後に更に国道9号を北上。

途中 徳佐の三浦りんご園に立ち寄る。

津和野を経て、島根県益田市にある雪舟の郷記念館に到着。

ここ益田市は雪舟終焉の地とされていて、記念館の傍にはその墓があります。

032

034

033

また、記念館の隣、益田平野を一望する山頂にはきれいに整備された前方後円墳の「小丸山古墳」がありました(6世紀頃の築造、この地方を支配した首長の墓と考えられている)。

035

036

038

039

「小丸山古墳」という名の古墳は、この他にも長野市、松本市、高山市、朝来市、赤磐市にもあるようです。

「大丸山古墳」は甲府市にあり、また「丸山古墳」は全国に数多く存在しています。

2014年11月21日 (金)

山口県内を巡る旅(3) ~長門峡(ちょうもんきょう)~

11月16日午後、下関市内の知人宅を訪ねたあと、下関ICから中国道を東へ、山口ICで下りてその晩は山口市内で一泊。

翌17日、国道9号を北東方向へ移動、 道の駅 長門峡に車を止めて周辺を散策しました。

JR山口線の長門峡駅前のモミジは見事に紅葉していました。

ホームの駅名看板には右から「ちゃうもんきゃう」と歴史的仮名遣いで表記されています。

025

026

027

028

027a


長門峡の入口の風景:

030

029

2014年11月19日 (水)

山口県内を巡る旅(2) ~土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアム~

11月16日、国道435号を北西方向に進むと、「特牛(こっとい)」交差点に差し掛かり、ここで左折して国道191号を3km程南下。

土井ヶ浜遺跡(下関市豊北町)は弥生時代前期から中期の墓地遺跡です。

人骨のほとんどが西側の海岸(響灘)の方に頭を向けて葬られていました。

左下の写真には古代ハス(大賀ハス)の池が見えます。

このハスは1951年(昭和26年)、大賀一郎博士が千葉県内で2000年以上前に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、そのうちの1粒の開花に成功し、その後日本各地に根分けされたものの1つだそうです。

そう言えば、数年前に訪れた出雲市斐川町の荒神谷遺跡にもこの古代ハスがありました。

021

015

017

020

 

 

2014年11月18日 (火)

山口県内を巡る旅(1) ~「特牛」と書いて「こっとい」~

11/16、17の2日間、下関市内に住む知人を訪ねる序に山口県内を巡りました。

初日は中国道経由、美祢ICで高速を降り、国道435号を北西方向へ。

途中で見かけた「特牛」の看板、 「こっとい」と読むそうです。 下関市豊北町にある地名で、難読地名として有名です。

JR山陰本線の特牛駅もあります。 こちらに寄りたかったのですが、行き過ぎてしまいました。

009

010

 

次の写真は中国道沿いの風景です。

右側は山口市内にあるKDDI山口衛星通信センターのパラボラアンテナ群です。 朝霧がかかっています。

005

007

こちらは昨年同センターを訪れたときに撮ったもの。

100

099

2014年11月 9日 (日)

四国の風景

先日(10/26、27)の四国旅行の折に撮った幾つかの写真を色々と加工してみました。

 

011p

026p

054p

084p

099p

121p

(注)
 上段: 瀬戸大橋、 かずら橋
 中段: 大豊町の大杉、 タオル美術館
 下段: 今治城、 しまなみ海道

2014年11月 4日 (火)

7年半ぶりの四国(6) ~しまなみ海道~

10月27日、今治市内を後にして、しまなみ海道経由で帰途へ。

● しまなみ海道に架かる橋たち

113

118

119

121

● 因島水軍城

122

125 

127

128

  (右下の写真は水軍城のふもとにある村上水軍の菩提寺:金蓮寺内の墓)

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart