2025年7月 5日 (土)

7月5日は江戸切子の日

7月5日は江戸切子の日です。

江戸切子工業協同組合が制定しました。

10種類ある代表的な江戸切子のカットパターンの中に、魚の卵をモチーフにした「魚子(ななこ)」という文様があり、7月5日は、この「なな(7)こ(5)」の語呂合せからきています。

写真は切子ではありませんが、数年前に広島市内で開催されたガラスのお雛様を集めた「ガラスのひなまつり展」の様子です。

Img_6677

Img_6676

2025年7月 4日 (金)

7月4日は梨の日

7月4日は梨の日です。

鳥取県東郷町(2004年10月1日に合併により現在は湯梨浜町)の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が2004年(平成16年)に制定しています。

日付は、「な(7)し(4)」の語呂合わせからきています。

(参考1)「二十世紀」の発音

 ・「にじっせいき」または「にじゅっせいき」と読みます。
 ・「二十世紀梨」は「にじっせいきなし」が正式な読みとの記事も見かけますが、
   「にじゅっせいきなし」と書いた記事もあります。

 ー> 梨の二十世紀は「にじっせいき」それとも「にじゅっせいき」

(参考2)東郷町について

 ・「東郷町」は愛知県に現存します。

 ・鳥取県東郷町と同じく、合併で廃止された東郷町は下記の県にもありました。
   福岡県、宮崎県、鹿児島県

2025年7月 3日 (木)

7月3日は波の日

7月3日は波の日です。

福井県あわら市に本社を置く会社が制定しました。

日付は「な(7)み(3)」の語呂合わから。

020

056

2025年7月 2日 (水)

7月2日は1年折り返しの日(1年の真ん中の日)

7月2日は年の始め(1月1日)から数えて183日目で、1年365日のちょうど真ん中に当たることから、1年折り返しの日です。

1月1日から7月1日までで182日、7月3日から12月31日までで182日です。

 

写真は2年前の7月2日に用事で大阪方面へ出かけたときに、車窓から見た大阪城です。

2025年7月 1日 (火)

7月1日は山開き、海開き

7月1日は山開き、海開きの日です。

富士山などの山々で、山開きが行われます。

また、沖縄を除く全国各地で海開きも催されますが、近年では7月上旬~中旬に行われることも多くなっています。

022

056

2025年6月30日 (月)

6月30日はアインシュタイン記念日

6月30日はアインシュタイン記念日です。

1905年6月30日に、アルベルト・アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文をドイツの物理雑誌に提出しました。

アインシュタインは、1879年3月14日生まれで、1955年4月18日に亡くなっています。

彼の誕生日である3月14日は「数学の日」になっています。

1922年には日本を訪れ、門司の三井倶楽部に宿泊しました。

 

下の写真は、山口県下関市と福岡県北九州市門司区の間の関門海峡を跨ぐ関門橋です。

2025年6月29日 (日)

6月29日は星の王子さまの日

6月29日は星の王子さまの日です。

『星の王子さま』で知られるフランスの作家で飛行士(パイロット)でもあったアントワーヌ・ド・サンテグジュペリの誕生日です。

 

写真は星ふるまち:山口県下松市の下松公園の星の塔です。

Img_5736

Img_5737

Img_5738

2025年6月28日 (土)

6月28日はJAZZりんごの日

6月28日はJAZZりんごの日です。

ニュージーランド産のJAZZりんごの美味しさを広めることを目的にT&G Japan(株)が制定しました。

日付はJAZZりんごが初めて日本に輸入された2011年6月28日に因んでいます。

最近は近所のスーパーでもよく見かけるので、時々購入しています。

シャキシャキ感のある小さくておいしいリンゴです。

「ジャズ」は商標名で、正式な品種名は「サイフレッシュ(Scifresh)」というそうです。

Dsc_0639a

2025年6月27日 (金)

6月27日は日照権の日

6月27日は日照権の日です。

1972年6月27日、違法建築によって日照を奪われた住民の裁判で、最高裁が「日照権と通風権が法的に保護するのに値する」という初めての判決をしたことに由来しています。

2025年6月26日 (木)

定休日: 火曜日 / 第一・第三 水曜日 とは?

ある業種のチェーン店(?)の定休日で勘違いしました。

Web上におけるA店での表記は

 定休日: 火曜日 / 第一・第三 水曜日

B店での表記は

 定休日: 火曜日、第1・第3水曜日

で、書き方が微妙に異なります。

 

先日、第4水曜日にA店に電話を架けましたが、誰も出ません。

火曜日と第1・第3水曜日が休みで、第4水曜日は営業中のはずですが・・・。

Web上の表記を改めて見直すと、第一・第三は火曜日のことではないのか、水曜日は全休ではないのか・・・。

どうもそのようです。

その点、B店での表記は誤解しようがなく、わかりやすい!!!

Img_8664a

実は、この件については驚くべき事実が・・・

A店では現在、火・水とも毎週休みとのこと、Web上の情報がアップデートされていないのです。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart