1月25日は初天神、大清水トンネル貫通
1月25日は初天神、上越新幹線の大清水トンネルが貫通した日です。
天神様の縁日は毎月25日で、1年の最初の縁日である1月25日は「初天神」と呼ばれます。
天神様の祭神である菅原道真の誕生日が6月25日、命日が2月25日というところから、毎月25日が縁日になっています。
各地の天神様(天満宮)の幾つかを掲げます。
● 冠天満宮(山口県光市)
● 柳井天満宮(山口県柳井市)
● 高森天満宮(山口県岩国市周東町)
● 防府天満宮(山口県防府市)
1979年のこの日、 上越新幹線の大清水トンネルが貫通。
長さ22,228メートルで貫通当時は世界最長のトンネルでした。
トンネルの入口~出口を示す地図です(Google Map利用)。
在来線(上越線)の上り線には清水トンネルの前後にループ状の区間がありますが、この部分もトンネルになっています。
コメント