« 2023年2月 | メイン | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月21日 (火)

安芸源氏 武田一族終焉の地を訪ねる(広島市安佐南区長楽寺)

先日の長楽寺地区散策時に、場所が不明で割愛した「安芸源氏 武田一族終焉の地」に行ってみました。

ふじが丘団地の下の小さな森の中にありました。

アストラムライン長楽寺駅から西に約700mほどの地点で、団地に通じる石段を少し上がったところに一般の墓地があり、その奥に終焉の地が・・・。

武田山(標高410m)山頂にあった武田家の居城「銀山城」は1541年、毛利軍によって攻め滅ぼされ、多くが城から北西約3kmのこの地で処刑されたと伝えられています。

 

ー> 長楽寺地区(広島市安佐南区)を散策

2023年3月20日 (月)

広島の桜開花 2023 と 標本木

昨日(3/19)、広島でも桜(ソメイヨシノ)が開花しました。

平年より6日早く、昨年より2日早い開花となりました。

 

2年前の2021年の広島県内の桜の開花は3月11日で、全国トップの早さ、歴代でも2番目でした。

実はこの年、縮景園内にある広島の桜の標本木が変更となり、それが影響したのではないかとささやかれたようですが、そうではなかったようです。

従来の標本木は樹勢が弱まり、つぼみが少なくなったため、数年前から次の標本木の候補を数本観察し、当時の標本木と開花と満開の時期が最もずれの少ない木を選んだとのことです。

標本木変更後は縮景園を訪れていませんが、機会があれば新しい標本木を見てみたいと思います。

 

下の写真は変更前の2014/3/19に訪れた時のものです。

・ソメイヨシノの当時の標本木(背景の建物は隣接する広島県立美術館)

024

・彼岸桜と河津桜

Higan

Kawazu2

 

(注)広島の桜の開花宣言を行っている広島地方気象台は、縮景園から西に約400mのところにあります。

2023年3月19日 (日)

スプリット漢字クイズ(10)

漢字を縦横10分割(100等分)してランダムに配置したものが表示されます。

何という漢字でしょうか。

ここをクリックすると漢字を表示

[ ヒント ]: 色名です。

2023年3月18日 (土)

久しぶりの広島原爆ドーム

東京では3月14日に桜が開花しました。

広島市内も今日明日にでも桜の開花宣言が出されるかもしれません。

 

最近はコロナ禍で外出を控えていましたが、約1週間前(3/11)にたまたま用事があり、広島市中心街に足を運びました。

久しぶりに原爆ドームの姿も目にしました。

きれいに晴れた空をバックに堂々とした佇まいにはいつ見ても感動します。

平和公園横を流れる元安川沿いの桜はこの時まだつぼみのままで開花を待ちわびていましたが、公園内には多くの人々、とりわけ外国からの観光客の姿が目につきました。

市の中央公園広場に新サッカー場を建設する工事も着々と進んでいるようです。

  ー> 縮景園と桜の標本木

2023年3月17日 (金)

避難訓練コンサートに参加

先日(2023/3/11)、広島市内で開催された避難訓練コンサートに参加しました。

初めての参加です。

広島市文化交流会館(広島文化学園HBGホール)で開催されたコンサートでは、広島市消防音楽隊のコンサートの中に避難訓練を組み込み、途中で地震速報が発令されたとの放送で参加者全員が係員の誘導のもと、屋外に避難しました。

建物の外では消防のはしご車による建物上階に取り残された人たちの救出訓練も行われました。

訓練終了後はコンサートが再開。

12年前の2011年3月11日14時26分に発生した東日本大震災にあわせ、同時刻にはコンサート参加者全員が1分間の黙祷を行いました。

 

・はしご車による救出訓練の様子:【 地上30m(40m?)まで伸びる】

2023年3月16日 (木)

スプリット漢字クイズ(9)

漢字を縦横10分割(100等分)してランダムに配置したものが表示されます。

何という漢字でしょうか。

ここをクリックすると漢字を表示

[ ヒント ]: 色名です。

2023年3月15日 (水)

散歩コースにある河津桜が満開です

昨日(3/14)東京の桜(ソメイヨシノ)の開花が発表されましたが、散歩コースの途中にある河津桜の木は今ほぼ満開の状態です。

1年前、あるところから思いがけずに頂いた我が家の河津桜(接ぎ木苗、当初約60cm高さ)は現在150cmほどに成長しました。

今年は残念ながら花は期待できないようですが、来年はどうなるでしょう。

楽しみです。

2023年3月14日 (火)

地理院地図(電子国土Web)を自分のサイトに埋め込むには

GoogleやYahooの地図と同様に、地理院地図(電子国土Web)をサイトに埋め込むことができます。

手順は下記のとおりです。

1.地理院地図のHPにアクセスして、目的の場所を表示する。

2.右上の「共有」ボタンをクリックする。

3.表示されるサブメニュー(6個)で、一番右側(iframeタグの発行)をクリックする。

4.表示される iframe タグをサイトに挿入する。
 (例:広島城付近)
  <iframe frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0"
   width="500" height="400" src="http://maps.gsi.go.jp/?
   hc=hic#16/34.400593/132.459622/&base=std&ls=std&
   disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1"></iframe>

5.表示サイズを変更する場合は、上記の width値やheight値を変える。

 

ー> 地理院地図(電子国土Web)のHP

2023年3月13日 (月)

長楽寺地区(広島市安佐南区)を散策

広島市安佐南区発行の 「あさみなみ散策マップ:高取・長楽寺ルート」を参考に、その一部を辿ってみました。

平和台団地の下の方にある恵比須神社横の梅林を皮切りに、

 ->伴安川の石畳の川底 ->古代山陽道(と思われる旧道)
 ->伴安水害復興碑(1928年の水害) ->長楽寺仁王門跡
 ->富士川游先生顕彰碑(日本医学史研究で恩賜賞受賞、当時の長楽寺村に生まれる)
 ->長楽寺観音堂

の順に訪れました。

初めて訪れた場所もあり、広島市内にはまだまだ知らない、魅力的な場所が数多くあることに気づかされます。

写真は石畳の川底と富士川先生顕彰碑:

  ー>あさみなみ散策マップ:高取・長楽寺ルート

2023年3月12日 (日)

スプリット漢字クイズ(8)

漢字を縦横10分割(100等分)してランダムに配置したものが表示されます。

何という漢字でしょうか。

ここをクリックすると漢字を表示

[ ヒント ]: 色名です。

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart