2023年9月15日 (金)

トウガンを無料で頂く

数年前からトウガンを栽培していますが、今年はまだ実がなりません。

先日、あるイベントで近所の公民館に出かけました。

途中、ある農家の庭先に「どうぞご自由にお持ち帰りください」との看板があり、沢山のトウガンが籠に入れられて置いてありました。

その中から1個を頂いて持ち帰りました。

直径15cm、長さ18cm、重さ1.5kg。

 

2023年9月14日 (木)

ドラゴンフルーツの種まき(6)

旅先で食べたドラゴンフルーツの種を蒔いて育てています。

ドラゴンフルーツはサボテン科の植物で、赤い果実がなり通称、サンカクサボテン、三角柱などとも呼ばれています。

今までは小さな苗10本近くを小さなビニールポットで育てていましたが、先日そのうちの3本を少し大きな陶器鉢に移植しました。

徐々に大きくはなっていますが、まだ高さ3cmほどしかありません。

のんびり成長を見守っています。

2023年9月13日 (水)

ホオズキが赤く色付いてきました

ホオズキは漢字では「鬼灯」と書きます。

お盆に先祖が帰ってくるときに目印となる提灯(ちょうちん)の代わりとして飾られたことに由来するようですが、なぜ「鬼」なのでしょうか。

赤く怪しげな姿を「鬼の提灯」にたとえて付けられたようですが、更に不気味で怖い別名もあります。

このような怖い話とは裏腹に、その花は白くて可憐で、同じナス科のピーマンの花によく似ています。

 

従来のホオズキ属はアメリカ大陸、アジア、ヨーロッパに100種あまりが存在するとされていますが、現在日本で栽培されているホオズキは北海道、本州、四国などを原産地とする一年草または多年草だそうです。

2023年9月12日 (火)

潟湖(せきこ)という言葉を初めて見ました

先日、新聞を読んでいると、福島県相馬市にある潟湖についての話題がありました。

松川浦という名のこの潟湖、白砂青松100選にも名を連ねています。

 

潟湖とは湾口に発達した砂州などによって外海と切り離されて生じた浅い湖のことで、ラグーン(lagoon)とも呼ばれています。

代表的な潟湖には、サロマ湖、八郎潟、浜名湖、中海などがあります。

 

下の写真は中海に浮かぶ江島(松江市)と境港市を結ぶ江島大橋(通称:ベタ踏み坂)です。
・左写真は江島から松江市方面を撮影したもの(拡大すると中海が確認できます)
・右写真は江島側から境港に渡る江島大橋。

033

034

2023年9月11日 (月)

画像の色相変換クイズ A: 植物編(11)

デジカメで撮影した写真に対して、下記変換を施した画像です。

 色の3成分(R/G/B)に対して

  ・R(赤)ー> G(緑)
  ・G(緑)ー> B(青)
  ・B(青)ー> R(赤)

写っている植物は何でしょうか?

夕方頃から咲き出すので、英語では Four O'clockと呼ばれています。

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 (photo: 2017/4)

2023年9月10日 (日)

コキアの栽培 2023(2): 蕾が少しずつ大きく

プランターに植えたコキアの蕾(つぼみ)が少しずつ大きくなってきました。

10月に入ると、徐々に赤く色付いてきます。

 

コキアは大別すると、樹形が丸くなるタイプと、細長く伸びるタイプの2種類がありますが、我が家のコキアは後者です。

 

ー> コキアの栽培

ー> コキアが赤く色付いてきました(2022年)

2023年9月 9日 (土)

羽化直後のアゲハを目撃

先日の朝、庭の駐車場の境界ブロックの側面に羽化直後のアゲハ蝶が止まっていました。

近づいても飛び立とうとしませんし、動きも一寸不安定です。

2~3時間後に再度近づくと、飛び去ってしまいました。

羽根の色からして、ナミアゲハのようです。

下の写真は以前、庭で撮影したアゲハです(花は百日草)。

Img_5213

2023年9月 8日 (金)

画像の色相変換クイズ A: 植物編(10)

デジカメで撮影した写真に対して、下記変換を施した画像です。

 色の3成分(R/G/B)に対して

  ・R(赤)ー> G(緑)
  ・G(緑)ー> B(青)
  ・B(青)ー> R(赤)

写っている植物は何でしょうか?

2種類の花が写っています。

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 (photo: 2017/4)

2023年9月 7日 (木)

ムラサキシキブの実が淡い紫色に(2023年)

庭のムラサキシキブ(コムラサキ)の実が少しずつ淡い紫色に色付いてきました。

7~8年前に庭に自然に生えてきたものですが、その2~3年後から毎年花を咲かせて楽しませてくれています。

今では庭のあちらこちらに新しい苗も姿を現して、このままではムラサキシキブだらけになってしまいそうです。

適当に引き抜いています。

 

ー> ムラサキシキブ と コムラサキ

2023年9月 6日 (水)

画像の色相変換クイズ A: 植物編(9)

デジカメで撮影した写真に対して、下記変換を施した画像です。

 色の3成分(R/G/B)に対して

  ・R(赤)ー> G(緑)
  ・G(緑)ー> B(青)
  ・B(青)ー> R(赤)

写っている植物は何でしょうか?

桜の花???

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 (photo: 2017/4)

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart