2023年9月26日 (火)

石見安達美術館(浜田市)に立ち寄る

先日、浜田市で行われたNHKのイベントに先立ち、石見安達美術館を訪れました。

しまね海洋館アクアスの向かい側にある個人美術館で、安達啓二氏の個人コレクションをメインに石見地方を中心とした古美術が多数展示されていました。

ここの土人形は広島県三次市の三次人形によく似ているように見受けました。

 

このあと、お隣のアクアスの森トピア地域交流物産館に立ち寄りました。

2023年9月25日 (月)

2種類のそばの花: 白と赤

先日の広島から浜田・益田方面へのお出かけの際に目にしたそばの花です。

そばの花は白が一般的ですが、赤い花もあります。

・白いそばの花

 広島県/島根県の県境である傍示峠(ぼうじだお)を少し過ぎたところにある
 八幡宮(浜田市金城地区)近くのたんぼで見かけました。

・赤いそばの花

 益田市からの帰路、島根県から広島県北広島町に入ったところ
 (やわたハイランド191リゾート入口付近)で見かけました。

 白いそばの花も少し混ざっています。

 

京都の美山かやぶきの里では20年ほど前から休耕田を利用したそばの栽培が行われているとの新聞記事がありました。

・次の2枚の写真は2016年春にこの地を訪れた時のものです。
・右側写真のたんぼにそばの花が満開になっている様子が新聞に掲載されていました。

Img_4938

Img_4957

2023年9月24日 (日)

常磐山八幡宮の杉(島根県浜田市)

先日、広島から浜田市内へのお出かけの途中、広島県/島根県の県境である傍示峠(ぼうじだお、標高=710m)を少し過ぎたところにある八幡宮の杉を見学しました。

樹高は33m、推定樹齢は300年以上とされています。

浜田市旧金城町内には幾つもの八幡宮があるため、区別するために常磐山(ときわやま)八幡宮と呼ばれているようです。

当日は地域の住民が神社拝殿内に集まって勉強会をしていました。

2023年9月23日 (土)

国道186号が通行止めになっていました(6月の落石事故により)

先日、広島市内から浜田市へ向けて国道186号を通りました。

温井ダム(龍姫湖)で一休みして、国道186号を北上し、このまま浜田市内まで行く予定でしたが、途中で通行止めになっていました。

6月に発生した落石事故で約9kmの区間が通行止めで、案内に従って県道306号へ迂回しました。

復旧時期は未定のようです。

今回はカーナビを使用せずに、地図を頼りに浜田を目指しましたが、これが災いしたか???

暦の上では秋ですが・・・

9月になっても連日暑い日が続いています。

ラジオを聴いていると、「暦の上では秋ですが暑い日が・・・」と言っていました。

でもちょっと待てよ???

「暦の上では」という言葉は、二十四節気のうち、

・立春: 春の始まり(今年は2月4日)
・立夏: 夏の始まり(今年は5月6日)
・立秋: 秋の始まり(今年は8月8日)
・立冬: 冬の始まり(今年は11月8日)

を境に呼ぶ言い方ですから、8月8日から暦の上では秋です。

 

前述の「暦の上では秋ですが暑い日が・・・」が、9月になっても暑いという意味で話されたとしたら、一寸「???」です。

9月も旧暦では8/8~11/7の間ですから、秋で間違いないのですが・・・。

 

秋はお出かけに最適な季節の1つです。
 写真は秋の湧永満之記念庭園(広島県安芸高田市)です。

019

2023年9月22日 (金)

温井ダムの朝霧と温井ダムリゾート(広島県安芸太田町)

先日(2023/9/18)、広島市内から浜田市への移動の途中、久しぶりに温井ダムに立ち寄りました。

朝8時半頃で、朝霧があたり一面に立ち込めていました。

現地では、温井ダムリゾートが2021年10月にオープンし、以前の姿から大きく変化していました。

2023年9月21日 (木)

画像の重ね合わせクイズ: 2枚の画像の重ね合わせ(2)

デジカメで撮影した2枚の写真を重ねて表示したものです。

元の2枚の写真に写っているものは何でしょうか?

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 

2023年9月20日 (水)

トウガンを無料で頂く(2)

先日、あるイベントの帰りに、農家さんの庭先に「どうぞご自由にお持ち帰りください」との看板があり、沢山のトウガンが籠に入れられて置いてあったのでその中から1個を頂いて帰りました。

我が家で栽培しているものやスーパーで販売しているものと表面の色、形が異なります。

トウガンにも色々種類があるようです。

 

・今回頂いたもの

  

・我が家で栽培しているもの(今年は生育が遅く未結実、写真は2019年)

  

 

早速調理して食べました。

おいしかったです。

種の形も少し異なっていました。

2023年9月17日 (日)

ガソリン価格が少し下がり始めた

久し振りにガソリンスタンドでレギュラーガソリンを給油しました。

このところのガソリン価格の高騰は凄まじく、どこまで上がるのか心配でしたが、政府の対策で若干下がり始めたようです。

それでも前回の給油時に比べて約10円/L 以上高い価格でした。

最近は車による遠出も控えており、また夏場の暑さでカークーラーの使用も重なって燃費が極端に低い状態が続いていました。

秋になり、ガソリン価格も少しずつ下がりそうなので、車の窓も開けて、どこか出かけてみようかと思案中です。

( 写真: しまなみ海道 と 瀬戸大橋 )

2023年9月16日 (土)

画像の重ね合わせクイズ: 2枚の画像の重ね合わせ(1)

デジカメで撮影した2枚の写真を重ねて表示したものです。

元の2枚の写真に写っているものは何でしょうか?

 

答えは下のアイコンをクリック!!!

 

フォトアルバム 2

Powered by Six Apart