■ i- 太陽光発電所: 全天日射量と斜面日射量の関係 (JavaScriptによる簡易版)
~ 月別の傾向 ( 2011/6~、広島市) ~
広島市中心部から北西方向に約10km離れた 我が家(建物方位:南々西、屋根傾斜:28.8度)の2011年6月以降における1日毎の発電量と日射量の関係については既に別ページで紹介していますが、ここでは全天日射量と各種斜面日射量の関係について月別にまとめています。
月別に全天日射量と斜面日射量(Erbs)/全天日射量比の関係を見ると、以下のことがわかります。
・両者の関係は月によって大きく変化する。
・春~夏にかけては、斜面日射量/全天日射量比はほぼ横ばいになる。
・秋~冬にかけては、斜面日射量/全天日射量比は右肩上がりの傾向になる。
従来法のライン(緑)に比べて斜面日射量は一般に少なくなる。
-> 従来法による発電量予測は過大と言える。
「前月」、「翌月」ボタンをクリックすると、月毎の全天日射量と各種斜面日射量の関係が表示されます。
(注) 全天日射量は広島地方気象台での1時間毎の値の合計であるが、欠測等で実際と異なることがある。
・斜面日射量の推定方法 ・・・ 次の2通り。
(1)斜面日射量(全天)
従来法(NEDO/1961-1990年平均の月別全天->斜面変換係数による)
屋根傾斜角は10度毎、方位は15度毎に変換係数が与えられている。
(2)斜面日射量(Erbs)
Erbsモデルによる ・・・ 推奨モデル(実際とよく一致する)。
ホーム